【PR】

  

Posted by TI-DA at

2014年01月31日

冬の地球岬を訪ねて~夜行列車乗り継ぎの旅8~

 この日は札幌一泊なので、あと半日自由に使えます。持っている切符は周遊きっぷの「札幌・道南ゾーン券」だったので、道南のJRは乗り放題。切符を有効利用しようと、久しぶりに室蘭に行くことにしました。

 北海道関連の書籍が充実していて見飽きない駅近くの紀伊国屋書店で時間をつぶし、札幌駅へ。12時22分発のスーパー北斗12号で東室蘭に向かいます。



まだ年末年始の終わりころの影響か、自由席は混んでおり、何とか1席見つけて座ることができました。定時で出たスーパー北斗でしたが、通過するはずの白石駅で臨時停車。稚内からの特急「スーパー宗谷2号」を待ち合わせるとのこと。稚内を朝7時10分にでた列車は札幌に12時06分着に着くはずなので、通常ならば、悠々間に合うはずなのですが、雪の関係で遅れたらしく、両列車とも通過のはずの白石駅で乗り換え用に待ち合わせたようです。冬の北海道らしいといえばらしいですが、大変です。



頂上付近が雲に隠れた樽前山を見ているうちに、白老、登別を過ぎ、11分遅れで東室蘭駅に到着。ここから普通列車に乗り換え、室蘭駅へ。

室蘭は昔は北海道の石炭を運び出す港として栄えた町でしたが、胆振地方の中心を苫小牧に奪われつつあるなど、今は衰退しつつある町とか言われたりします。でもおおきな製鉄工場があり、まだまだ大きな町でもあります。学生の頃ここ室蘭と青森を結ぶ夜行フェリーがあり、宿代わりによく乗ったものですが今はなくなってしまいました。古びた感じと坂のある町の感じが好きで、好きな町の一つです。

新しくなった室蘭駅に着くと、気温は0度。日中でも0度は寒いものです。



まずは旧室蘭駅へ。学生の頃はまだ現役で駅として働いていましたが、今の室蘭駅が内陸に1キロほど短縮されて移転開業してしまったので、今は室蘭市の多目的ホールとして使用されています。準鉄道記念物に指定されていますが、線路やホームの無い駅舎はただの建物でしかないのが残念です。


観光案内所が入っていたので、ためしに地球岬行きのバス時間を聞いてみると、すぐ来るということなので、駅舎内の観光もそこそこに、地球岬団地行きのバスに乗ります。

乗ってしまえば6分で地球岬団地に到着。ここは地球岬団地なので、地球岬まで10分ほど歩いていきます。結構な上り坂なので汗かきながら登ります。振り返ってみると、室蘭湾にかかる白鳥大橋が見えました。



道路がところどころきれいに雪がないところがあり、ロードヒーティングが入っているようでした。坂道が続くので凍結してしまうと、車が登れなくなってしまうんでしょうね。

坂道を上りきると、海側に出ました。ここは室蘭八景のひとつ「金屏風」とのことで、ここで一息。



まだまだ登ります。結構歩いて地球岬に到着です。




振り返ると、結構な距離でした。写真の手前側の谷がバス停でしたが、右回りで大回りで上がってきたのでした。


地球岬はチキウ岬といい、「地球」は当て字で、もとはアイヌ語で断崖を意味する「チケプ」に由来するとのこと。ここは何回も来ていますが、いつきても眺めが美しいです。


そろそろ、冬の夕方近く。太陽の暮れ具合もいい感じです。でも観光客は私1人だけ。たまに観光客が来ますが、車で来て、さっとみてさっと帰ります。バスでわざわざ来て、じっくり見る観光客なんていうのはいないのでした。この寒さじゃ、当然といえば当然ですが。



帰りは室蘭駅から特急「すずらん7号」で札幌へ。



帰りは室蘭駅で購入した母恋駅の駅弁「母恋めし」を食べます。



中身はホッキ貝の炊き込みご飯のおにぎり2つと燻製卵とスモークチーズ、漬物とハッカ飴でした。なぜホッキ貝かと言えば、母恋の語源がアイヌ語で「ホッキ貝のたくさんある場所」だからだそうで、母恋という字はこれまた当て字とのこと。母の日に入場券が良く売れる母恋駅ですが、語源とは関係ないのが面白いです。北海道はこういう興味深い駅名が多くて好きですね。



 18時09分、2分遅れで札幌到着。「すずらん」はほぼ無傷でしたが、隣の列車は雪まみれになっていました。



遠くのホームには「旭山動物園号」が留まっていました。



一人で雪の中をさまよって飯を食べるのは面倒くさいので、地下街と北海道のコンビニ「セイコーマート」で夕食を買って、ホテルへ直行しました。
 


雪だらけの道に滑らないように気を付けながら、ホテルに着きました。
札幌で1泊。

9へ続く

  
タグ :鉄旅


Posted by さがるまーた at 18:00Comments(0)2013,1 夜行列車乗り継ぎの旅

2014年01月24日

雪景色を見ながら朝食を~夜行列車乗り継ぎの旅7~

 長万部駅を出ると、もう8時半を過ぎてます。そろそろ朝食を取りに食堂車へ向かいます。朝食は予約なしで食べられます。営業時間も6時半から10時半まで(ラストオーダーは10時)と営業時間が長いのでありがたいです。早い時間は混むと思ったので、遅めの時間に行くことにしました。

 行ってみると、車内はがらがらでした。ほとんど貸切状態です。



メニューは2種類。和朝食と洋朝食です。


洋朝食をチョイスして、車窓を眺めます。車窓は白銀の世界です。


冬の北海道はほとんど行ったことがなかったので、気分が少し浮き立ちます。
 
 洋朝食が運ばれてきました。


 
味は可もなく不可もなくといったところですが、これだけの食事を雪景色の車窓を見ながら食べられるのは本当にありがたく、うれしいところです。

ゆっくりと食べ終え、食堂車を出たころに伊達紋別の駅へ到着。9時12分、ほぼ定時です。



列車はいよいよ海沿いを走り始めます。私の部屋は進行方向右側の海向きなので、ベッドに腰掛けながら、車窓を飽くなく見続けます。



室蘭の測量山が見え始めると、東室蘭到着です。



東室蘭を出ると、車内販売がアイスクリームを売りに来たので、購入して食べます。



ただの雪景色は不思議なもので、眠気を誘います。眠気に誘われて、少し仮眠しました。
起きると、もう南千歳を過ぎるころで、雪景色は変わりませんが、もう「北斗星」は終着近くです。



また列車は13分ほど遅れて11時28分に札幌に到着しました。



雪の中を走り続けてきた列車は雪をまとっておりました。



ここまで運んでくれて、お疲れ様でした。

8へ続く。
  
タグ :鉄旅


Posted by さがるまーた at 18:00Comments(0)2013,1 夜行列車乗り継ぎの旅

2014年01月17日

夜明けの風景~夜行列車乗り継ぎの旅6~

 目が覚めると、津軽海峡線を函館へ向けて走っていました。窓の外の冷え方は尋常じゃなく寒そうです。海を隔てた対岸には函館市街の灯りが見えます。




定刻の6時35分から少し遅れて函館到着です。ホームには積もった雪がきれいに取り除かれていました。ありがたいことです。ここで機関車を青函トンネル用の電気機関車からディーゼル機関車に付け替えて、札幌に向かいます。この先は電化されていないのです。さっそく付け替えを見に先頭車両に向かいます。



電気機関車の切り離しは終わっていて、ディーゼル機関車DD51の重連(2台連結)がつながれようとしていました。奥に函館山が見えます、これが見えると、函館を感じます。



通常のDD51機関車は赤色ですが、この機関車は北斗星の牽引用に青く塗装され、星のマークが入っています。




無事に機関車がつながり、遅れているため、すぐに発車になります。すべらないように急いで車内に戻ります。約10分遅れで函館を発車しました。


車窓から見た函館山と函館駅横にある函館運輸所。特急列車が留まっています。



少しうとうとして、車窓を見ると、一面の雪景色。大沼付近です。知らなかったのですが、先行している寝台列車「カシオペア」が大沼駅で車両故障のために止まっていたそうで、反対側だったので見えずじまいでした。




もう少し走っていると、駒ケ岳が見えてきました。


駒ケ岳の山腹から日が出てきました。刻々と変わる空が感動的でした。


遅れは変わらず、10分遅れで森駅到着。



駅の向こうは噴火湾でした。


列車は噴火湾沿いを走ります。あれほど近くに見えていた駒ケ岳が噴火湾越しに見えるようになりました。




遅れていた「北斗星」号は長万部到着時にはほぼ定時に戻っていました。




7へ続く。

  
タグ :鉄旅


Posted by さがるまーた at 18:00Comments(0)2013,1 夜行列車乗り継ぎの旅

2014年01月10日

パブタイムでしめくくり~夜行列車乗り継ぎの旅5~

 再度、食堂車へと向かいます。フランス料理をメインとしたディナータイムが終わると、パブタイムになります。パブタイムは予約不要で、軽食、おつまみなどを出す時間とのことで、私が行った22時ころはそこそこの利用がありました。ディナータイムよりはるかに安い値段で料理が食べられるので、人気が出るのは当たり前ですね。



私もサッポロクラシックビール(600円)とソーセージの盛り合わせ(800円)を注文しました。





外は本当に寒いらしく、窓を通して寒さがじんじんと伝わってきました。



でも暗い車窓ながら、好きなメニューでグラスをかたむけられるのはありがたいことです。

本来ならば食堂車は好きなものを注文して食べられるのが一番なんだと思います。かねがねフランス料理とか懐石弁当なんて限定されたメニューだけ出すのはどうなんだろうと思ってました。この北斗星以前の食堂車は、フランス料理のような高価なメニューはなく大衆的でした。まあ多くのメニューがあったわけではなく、少し割高ではあったけれども、そこそこの値段でそこそこの料理を出していたような気がします。

 北斗星号でフランス料理を出し始めたのは格式高くやろうということだったのだと思います。ちょうどバブル期でしたしね。ただ今になっても出し続けているのはやはり利益率が高いのでしょうね。メニューの種類も少ないのでロスも少ないですし、札幌往復の食堂車要員の人件費を考えれば、たぶんこれでも割には合わないのでしょう。それでも残しているのはやはり看板列車としての誇りと列車の本数は減っても、まだ根強い北斗星人気なのかもしれません。そうかんがえれば、おまけのようなパブタイムがあるのは本当にありがたいことです。

22時29分、列車は福島駅へ到着。



もうラストオーダーです。そのころにはだいぶ席も空きました。



精算して、いったん部屋に戻り、着替えをもってシャワー室へ。



ミニロビーの端に2室あり、食堂車で購入したシャワー券(310円)で6分お湯が使えるそうです。




中に入ると、まずは着替え室があります。ここでシャワー券を入れる機械があります。



シャワールーム自体はこんな感じ。


お湯を出すことも、止めることもボタンで可能です。6分間は結構使いでがありました。



部屋に戻って、ベッドに入ります。



ちょうど駅を通過して窓から駅の灯りが見えました。そしてまた闇。
そのままうとうとして眠りに落ちました。




6へ続く。

  
タグ :鉄旅


Posted by さがるまーた at 18:00Comments(0)2013,1 夜行列車乗り継ぎの旅

2014年01月03日

車内探検する~夜行列車乗り継ぎの旅4~

 食事を終え、腹ごなしを兼ねて車内を散策することにします。「北斗星」は個室が中心なので、そんなに散策するところはないのですが、一往復してみます。まずは食堂車隣のロビーカーへ。



 ロビーカーと言いましたが、実際にはソロとの合室なので半分のミニロビーになっています。ロビーには自販機があり、反対の端には共用のシャワーが付いています。私が行ったときには誰もいない状態でした。テレビも付いていないし、暖房も満足に聞いていないために寒く、長居したいと思える場所ではないのが残念です。たぶんシャワー待ちの待合室と化しているのが現状でした。



この車両はJR北海道所有の車両で、かつて「北斗星」が3列車走っていた頃は1列車がミニロビーのついたJR北海道車で、ほかの2列車はロビーカーをまるまる1両つないでいたJR東日本の車両で走っていました。今は北斗星は1列車なので、JR北海道と東日本の車両を半分ずつ連結して走っています。JR東日本のロビーカーは廃止されてしまったので、北斗星のロビーカーはこれしかないそうです。

天井のライトが往時をしのばせます。


考えてみれば、個室の乗客にしてみれば、個室のほうがプライバシーも守られるし、わざわざロビーカーに来てくつろぐ必然性はないのでした。



 でもB寝台の乗客は?と思い、個室ではないB寝台を見に行くと、これが見事にガラガラ。1両30人くらいは乗ることのできる車両は、数人。それどころか、ある車両は0人でした。



まあ、このB寝台も個室のB寝台であるソロと同じ値段で単純に計算すれば、東京~札幌で総額27000円前後することを考えれば、ほとんどプライバシーもないB寝台よりは、飛行機の安いチケット買って、安いホテル泊まったほうが楽は楽ですから、仕方のないことかもしれません。


 個室ではないB寝台はしきりなどがないので不用心ですが、3両中1両だけ、4人乗れば、鍵付きの個室になるというBコンパートになっていました。



さらに進んでいくと、



車両の端まで来ました。暗闇の中、過ぎゆくレールをしばらく眺めました。たまに踏切の音が近づいて大きくなっては通り過ぎて小さくなっていき、遠くに小さな灯りがポツンポツンと見える瞬間に旅情を感じます。




車内を先頭へ向けて探索します。
21時52分、郡山駅に到着です。



ちょうど、雪だらけの快速列車喜多方行が停車していました。時刻表では54分発なのでもうすぐ出発です。会津地方は雪深いのでしょうね。電車には雪がへばりついてました。

車内はほとんどが個室なので、もう撮るものはほとんどないのですが、いくつか気に入ったものを。




ちょっとぼけているのが残念ですが、屑物入れの看板。これは国鉄時代の車両はみんなこれでした。小さいころによく乗った新幹線もこれだったのでなじみ深いですね。まだタバコが普通に吸えたころの注意書きが時代を感じさせます。





途中の北斗星のテールマーク。通常は一番後ろにつくものですが、客車なので連結順番はほぼ自由なので、いろいろな事情が列車の途中、連結部につながることになったのでした。

この「北斗星」にはロイヤルという最高級の個室が2室ついています。もちろん内部は見ることができないのですが、専用のシャワールームなどもあり、豪華な設備とのこと。またウェルカムドリンクやモーニングコーヒーなども付いているそうで、ここに一度でいいから乗ってみたいものです。

そろそろ食堂車でパブタイムが始まる時間なので、食堂車へ向かいます。

5へ続く。
  
タグ :鉄旅


Posted by さがるまーた at 18:00Comments(0)2013,1 夜行列車乗り継ぎの旅
< 2014年01>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
TI-DA
てぃーだブログ
カテゴリー
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
さがるまーた