パースの朝~西オーストラリア縦断の旅⑭~

さがるまーた

2010年11月14日 18:03



 9月13日朝、パースのユースホステルで目覚めました。オーストラリアのユースホステルは設備がしっかりしていて便利です。パース滞在中はここで過ごすことにして延泊手続きをします。

 気持ちの良い朝なので町探索を兼ねて散策に出かけます。パースは人口150万人の都市圏。41万人なんていうガイドブックもあり、純粋なパース市は中心部のみで9000人前後とのこと。おそらく横浜や大阪のような大きな市ではなく、東京23区がそれぞれ独立した自治体になっていて、その中にパース市なんていうのは千代田区みたいなものなのかもしれません。日本で150万人と言えば、神戸市や京都市なみの10大都市に入ります。

 まずは町歩き。超高層ビルがたくさんあるわけではないのですが、そこそこな数のオフィスビルがあります。でも面積的には大きくなく、歩いて回れる程度の大きさですね。東京丸の内くらいの大きさです。町はヨーロッパ的な匂いがしますね。

 古い教会に高層ビル。



 まだ早朝なのでショッピング街は開いていませんでした。



 久しぶりに多くの通勤客が駅からオフィスビルに歩いていく光景を目にしました。といっても東京とは比べ物にはなりません。




 さらに歩いて行くと、町の南側、スワン川のほとりに出ました。湖みたいに大きいですが、川です。フェリーが出ていたので乗ってみます。朝の光がきらめいています。



 7分で対岸サウスパースに到着。ここからパースの中心部が一望できます。



 町を少し歩いて行くと、ここは通勤でごったがえしている中心部と違い、穏やかな朝がひろがっていました。



 ここで朝食です。メニューはパンケーキとエスプレッソでした。



 ここで朝食をとって、フェリーで町のオフィスへ15分。こういう環境で働けると、さぞかし優雅だろうななどと夢想しますが、私の仕事ではありえないでしょうな。久しぶりに都会の優雅な朝の体験でした。




関連記事