2019年08月23日
さよならE257系~E257系で行く、山梨城巡りの旅1~
2019年の2月に山梨県の城巡りをしてきました。最近日本100名城めぐりにはまっていて、続100名城も含めて山梨県にある4つの城を巡りたいなと思っていました。
ちょうど2019年3月のJRのダイヤ改正で長年中央線を走ってきた特急あずさのE257系車両が新型車両E353系に置き換えられるということで、その惜別をしたいなとも思っていました。また3月のダイヤ改正では新型車両に代わるとともに、自由席がなくなり、全車座席指定席になるとのこと。それだけではなく、今まで事前購入で安くなっていたえきねっとのチケットの割引率が引き下げられるとのことで、安く行くには今のうちだということで2月のある日曜日に山梨へ向かうことにしました。
新宿駅7時30分の「あずさ3号」で甲府へ向かいます。現地で長くいたいのなら30分早く出る「スーパーあずさ1号」ですが、新型車両に代わってしまっているので、3号にしたのでした。
E257系は武田菱を模したであろうデザインが印象的です。
冬の中央線に乗ると、富士山がきれいに見えるのはいつものことですがうれしいですね。
勝沼を過ぎると、甲府盆地がきれいに見えてきます。
甲府盆地の向こうには南アルプスが雪をかぶっておりました。
甲府盆地から見る富士山は関東平野から見るものとはまた別のものですね。
9時03分甲府へ到着。ここで降ります。甲府では新旧の車両を見ることができました。
2001年の登場以来何度も乗った中央線のE257系とはたぶんこれでお別れです。お世話になりました。聞いたところによると、廃車にならず、伊豆行きの特急「踊り子号」の車両に転用されるらしいので、また乗りに行きたいと思います。
2へ続く。
ちょうど2019年3月のJRのダイヤ改正で長年中央線を走ってきた特急あずさのE257系車両が新型車両E353系に置き換えられるということで、その惜別をしたいなとも思っていました。また3月のダイヤ改正では新型車両に代わるとともに、自由席がなくなり、全車座席指定席になるとのこと。それだけではなく、今まで事前購入で安くなっていたえきねっとのチケットの割引率が引き下げられるとのことで、安く行くには今のうちだということで2月のある日曜日に山梨へ向かうことにしました。
新宿駅7時30分の「あずさ3号」で甲府へ向かいます。現地で長くいたいのなら30分早く出る「スーパーあずさ1号」ですが、新型車両に代わってしまっているので、3号にしたのでした。
E257系は武田菱を模したであろうデザインが印象的です。
冬の中央線に乗ると、富士山がきれいに見えるのはいつものことですがうれしいですね。
勝沼を過ぎると、甲府盆地がきれいに見えてきます。
甲府盆地の向こうには南アルプスが雪をかぶっておりました。
甲府盆地から見る富士山は関東平野から見るものとはまた別のものですね。
9時03分甲府へ到着。ここで降ります。甲府では新旧の車両を見ることができました。
2001年の登場以来何度も乗った中央線のE257系とはたぶんこれでお別れです。お世話になりました。聞いたところによると、廃車にならず、伊豆行きの特急「踊り子号」の車両に転用されるらしいので、また乗りに行きたいと思います。
2へ続く。
Posted by さがるまーた at 12:00│Comments(0)
│2019,2 E257系で行く、山梨城巡りの旅
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。