2015年10月10日

竹原いろいろ~ちょっと花見に広島へ(下)~


 広島空港に到着して空港付近を散策した後、レンタカーを借りて出発です。桜を見る前に昼食を取ることにして、途中の郵便局で旅行貯金をしながら竹原市内へ入ります。

 まずは「レストラン西野」で昼食をいただきます。
竹原いろいろ~ちょっと花見に広島へ(下)~

 竹原市の吉名地区は美味しいジャガイモの産地だそうで、昭和30年代は日本一の高値で取引されたそうです。現在は生産量が落ち込み、幻のジャガイモと呼ばれるほどになってしまったそうですが、「レストラン西野」は、そのジャガイモを使って、地元のおばあちゃんたちが料理を提供するそうで、一度行ってみました。

竹原いろいろ~ちょっと花見に広島へ(下)~
まずはお茶と「はったい粉」と砂糖を混ぜたものが出されました。きなこもちの粉みたいでしたね。

吉名産のジャガイモを使ったコロッケが美味しいと聞いたので、そのコロッケと旬の野菜小鉢が入っている「おまかせ御膳」を注文しました。

竹原いろいろ~ちょっと花見に広島へ(下)~
古い民家を利用しているので、味のある店内です。

竹原いろいろ~ちょっと花見に広島へ(下)~
「おまかせ御膳」が来ました。ご自慢の「コロッケ」はやはり美味でした。
竹原いろいろ~ちょっと花見に広島へ(下)~



食後は早速、竹原の下野町にある「宿禰の大桜」を見に出かけます。朝日山の登山道の途中から入ったところにある、この桜は孤高のようにすくっと一本立っておりました。
竹原いろいろ~ちょっと花見に広島へ(下)~


この「宿禰の大桜」は平成21年の春までは周りを竹林や雑木林の中に覆われていたそうですが、地域の人たちによって整備されたそうで、今でも地域の名所にするために、毎年整備を続けているそうです。

竹原いろいろ~ちょっと花見に広島へ(下)~
桜自体はエドヒガンザクラで樹齢が250年あまり、エドヒガンザクラとしては広島県下第3位とのことです。

平日のお昼ということもあってか、見物人もほとんどおらず、たまに地元の人たちが見に来ては帰っていくというのんびりした花見タイムでした。
竹原いろいろ~ちょっと花見に広島へ(下)~


朝日山の登山道の途中まで来たので、久しぶりに朝日山の頂上へ上ってみました。
竹原いろいろ~ちょっと花見に広島へ(下)~
朝日山からは竹原の市街地越しに瀬戸内の島々が見えます。残念ながら、今日は曇りでしたが、晴れた日はもっときれいですね。

朝日山から竹原港西側の竹原湊神社付近を経由して東側の的場海水浴場へ。
竹原いろいろ~ちょっと花見に広島へ(下)~


春先なので誰もいませんでしたが、ここの桜もきれいでした。
竹原いろいろ~ちょっと花見に広島へ(下)~


竹原いろいろ~ちょっと花見に広島へ(下)~
せっかく竹原まで来たので、ちょっと足を延ばして、忠海の「アヲハタジャムデッキ」でジャムを購入して、最後の桜の名所、バンブージョイハイランドへ。
竹原いろいろ~ちょっと花見に広島へ(下)~


ここは運動公園みたいなところですが、竹が美しいです。
竹原いろいろ~ちょっと花見に広島へ(下)~


ここも桜の名所とのことで、翌週には桜祭りも開かれるそうです。
福島の三春の滝桜の分株もありました。
竹原いろいろ~ちょっと花見に広島へ(下)~



残念ながら、まだここの桜は3分咲きといったところでしょうか?
竹原いろいろ~ちょっと花見に広島へ(下)~

竹原いろいろ~ちょっと花見に広島へ(下)~
竹原に来れば恒例の?町並み保存地区によりました。ちょうど、NHKの朝ドラ「マッサン」の舞台なので、昼間は結構にぎわっていますが、夕方なので、静かでした。ここはイベントなどがないと静かなのが良いですね。

レンタカーを返却し、帰りの飛行機が使用機材到着遅れで出発が30分遅れたので、空港で夕食を食べて、機内に乗り込みます。帰りは機内販売を利用しました。

竹原いろいろ~ちょっと花見に広島へ(下)~

広島らしく、カープ酎ハイとカープかつで気持ちよくなりながら、帰ってきました。

竹原いろいろ~ちょっと花見に広島へ(下)~
空港からのバスで降りた銀座の桜も満開になっていました。


ちょっと花見に広島への旅(終)




同じカテゴリー(2015,3 ちょっと花見に広島への旅)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
TI-DA
てぃーだブログ
カテゴリー
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
さがるまーた