2010年11月03日

初めての… ~西オーストラリア縦断の旅 ③~

 オーストラリア最北の都市、ダーウィンは人口約7万人の小さな町ですが、この近辺では大都市です。日本で言うと埼玉県秩父市くらいの人口ですね。この都市はティモール海に面していて、海を隔てた北側はインドネシアというアジアに一番近い場所でもあります。ここはのちに行くブルームとともに第二次世界大戦の時に日本が空襲して壊滅的な被害を受けた場所でもあります。

初めての… ~西オーストラリア縦断の旅 ③~


空港からバスで町に出ました。
さて、ここからが試練です。何せ、今日の宿も予約していないのです。
今回の旅は出たとこ勝負で動こうと決めていたのです。決めてはいたけどやはり大変ですね。

初めての… ~西オーストラリア縦断の旅 ③~

ユースホステルの会員になっていたので、ダーウィンのユースホステルに入ってみました。
「Can I Stay a Tonight?」
これが正しいかどうかは知りませんよ。
とりあえず、これで宿はとれました。問題はこの後です。鍵のデポジット代で20ドル必要だったらしいのですが、それがわからない。ここではデポジットとは言わないらしく、それを説明してくれる言葉が全くわからないのでした。

なんとか宿をとり、町へ出ました。まずは海辺へ。
海辺といっても海岸は無く、海の見える展望台へ。

初めての… ~西オーストラリア縦断の旅 ③~


この海の向こうはインドネシアです。いよいよ北の果てに来た感じです。


そのあと、マクドナルドへ
海外に行くと必ず、マクドナルドへ行って何かを食べます。
今回はビックマック。アメリカのものは大きいと聞いたのでオーストラリアもと期待したのですが、大きさはこれ!

初めての… ~西オーストラリア縦断の旅 ③~

日本と変わらず、がっかりでした。


そのまま町歩きをして、今度はスーパーマーケットへ。

初めての… ~西オーストラリア縦断の旅 ③~

日本と変わらずと言いたいところですが、惣菜類はあまりなく、お菓子と水を購入。
クレジットカードも使えてセルフレジもあったので、なんとか悪戦苦闘しつつ、買い物ができました。できないことができるようになる、これが旅の醍醐味ですね。
今日はオーストラリアでの初めてづくしでした。

初めての… ~西オーストラリア縦断の旅 ③~


観光地は結局行かずというか、歩きで行くのは難しく。また行きたくなるような場所もなく、予定ではもう1日滞在予定でしたが、思い切って明日出発することにしました。





 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
TI-DA
てぃーだブログ
カテゴリー
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
さがるまーた