2010年11月04日
旅立ちの朝~西オーストラリア縦断の旅④~

早朝6時前に起きました。
9月7日、今日はいよいよ西オーストラリア縦断の旅立ちの日。
6時半ごろチェックアウトし、トランジットセンター(バスターミナル)へと向かいます。
曇りがちですが、心は浮き立ちます。
バスターミナルでバスの乗車券を購入します。私が買ったのはフレキシー10日間パス。586ドルが、ユースホステル会員証で40ドル引き、そしてクレジットカードで買う手数料2ドルで548ドル(43000円)になりました。ユースホステル会員証大活躍です。このパスは2ヶ月間の好きな日に10日間、15000キロ以内であれば乗り放題というすぐれもの。出てきたのは乗車券ではなく、一枚の紙でした。書かれた番号を入力して予約をとっていくそうです。

いよいよバスがやってきました。グレイハウンドオーストラリアバス。このバスを乗り継いで西海岸の都市パースまで向かいます。このバスはブルーム行き。ブルームは西北部にある都市です。到着は明日の朝6:40の予定。このバスは丸一日走り続けるわけです。
このバスには荷物車を後ろにつけてます。

確か日本では禁止されているかと思いましたが、オーストラリアでは連結して複数の車をつなげるのはOKらしく、どこでも見ました。でも私のバックパックはここには入らず、バスの下に入っておりました。
7時16分。バスはダーウィンを出発しました。いよいよダーウィン~パース、西オーストラリア縦断4500キロの旅の始まりです。
バスはダーウィンの町を抜け、100キロくらいで快調に飛ばします。町を出ると砂漠かと思いきや、低木の林が続きます。

映画などが始まり、みんな見ていますが、英語だけなので、ななめ見しながら、私は車窓を見ていると、不思議な光景が

草原の中に見える茶色の塔みたいなものはアリ塚だそうで、大きいものだと人間の背丈を超える大きなものもあるそうです。
4時間乗り続け、ダーウィンから300キロ南のキャサリンに到着。キャサリンは交通の要所で人口9000人の小さな町でした。知る人はタレント大泉洋がコウモリの大群に「ファンタスチック」と叫べなかった場所だと思いだしたりする町です。
今日はここで宿泊です。
バックパッカーズと呼ばれる安宿に宿泊しました。

午後はキャサリン渓谷へ出発です。
さてキャサリンの風に吹かれましょうか。
Posted by さがるまーた at 18:00│Comments(0)
│2010,9 海外旅行記~西オーストラリア縦断の旅~
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。