2010年11月07日
カナナラの休日~西オーストラリア縦断の旅⑦~

9月9日はカナナラですごしました。本当はオーストラリア最後の秘境などといわれるバングルバングル(奇岩で有名なのです)に行こうかなどと思っていたのですが、この町から300キロ離れているとのことで、さすがにツアーなしでは行けなそうです。ツアーを申し込む時間も金銭的余裕もなく、今日はカナナラの町を歩きます。
まずは今夜乗るグレイハウンドバスの予約です。「Booking」(こちらは英国英語が多く、米国英語のReservasionではないのです)の看板が出ている旅行会社へ行ったところ、できないと言われ、ネットで予約しろとのこと。ネットで予約するにはパスワードが分からない。パスワードがわからなければ、コールセンターで聞けとホームページには書いてあるけれど、それを聞く英語力も説明力も持ち合わせていない。途方に暮れてしまいました。
すがるように、ユースホステルで聞いたら、なんのことはない。ここでできるとのこと。よく見れば、「Booking」の看板出てました。案外こんなものです。途方に暮れるのも楽しいんですけどね。
さて町歩きです。カナナラもオーストラリア北部、熱いこと熱いこと、直射日光が強かったですね。レンタカーなどというものもショップがないので借りられず、歩いて散策です。まずは町の散策、カナナラ歴史博物館を発見!

近寄ったら閉まっていました。ある一定の時間、電話をすれば開けてくれるらしいのですが、これも断念。また歩きます。
今度は町の北にある、ケリーズノブという丘に行きました。展望のきく丘らしいのですが、そこに行くまでが大変。みんな車で行っているのに、歩きで行くのは私一人。強い日差しにへろへろになりました。

犬もべろ出して逃げて行きます。

ようやくたどり着いたのが、ここ!

まあまあの展望です。
本当は夕日の時間帯に来ると良かったらしく、失敗でした。
帰りは脱水症状になりかけ、見かねたオーストラリア人に町まで送ってもらいました。スーパーでコーラを買って飲んだら、これがうまいことうまいこと。
もう一つ、奇岩の場所があるらしいのですが、もう行く気になれず、午後はリリー・クラーク・ラグーンという湖へ行きました。ここは公園になっていて、ここで昼寝を決め込みました。木陰を選び、誰もいない芝生で寝転がると、ちょっと蒸しているけれど、気持ちの良い風が流れて行きます。

2、3時間そうしていたでしょうか。ゆっくりと昼寝をしました。日頃はこんな時間もないので、優雅な一日です。

起き上って、公園を一周したら、こんなものが

スリーピングブッダとのことで、今は森が茂っていて見えないので、全貌はこれ。

オーストラリアでブッダとは、それはそれで面白いものでした。
夕方、ブルーム行きのバスを待ちます。
待っているのはバックパッカー旅行者かアボリジニーしかいません。
昨日と同じように今日もバスは遅れているようです。
メルボルンから来たイタリア人と話しながら、バスを待ちました。
彼もブルームへ行くそうです。

日が暮れた頃、ようやくバスが到着しました。
43分遅れで18時23分ブルームへ向けて出発です。

Posted by さがるまーた at 18:00│Comments(0)
│2010,9 海外旅行記~西オーストラリア縦断の旅~