2011年01月02日
秘境駅を訪ねて~会津鬼怒川雪中湯めぐりの旅②~
雪国に入った会津鬼怒川雪中湯めぐりの旅です。温泉入る前にちょっと寄り道です。
ある駅に降り立ちました。

野岩鉄道、男鹿高原駅。
いわゆる「秘境駅」です。「秘境駅」とは簡単に言えば、周りに人家が無いなどの理由で駅以外に何もない駅と言うところでしょうか?人の乗り降りが目的の駅で矛盾しているような感じですが、いろいろな理由で日本各地に「秘境駅」があります。
男鹿高原駅も2006年10月の調査で平均乗車人数が2人というほとんど使われていない駅なのでした。
階段を上がり、駅を出ようとしてびっくり!

雪が積もってから誰も利用していないらしく、足跡が無いのでした。時間は午前十時。秘境駅まんてんです。

駅前を歩いても、あるのは国有林へ入る入口と変電所だけ。
山々には本格的な雪が。遭難気分になってきました。

変電所の先にはヘリポートがあり、その先には国道につながっているらしいのですが、雪に阻まれ行けませんでした。
熊が出没するそうで、早々に駅に戻ります。

待合室には「駅ノート」なるものがあります。雑記帳みたいなもので読んでみると、けっこう、もの好きがいて来ているようです。

なんでここに駅があるのか不思議ですが、駅間の距離との関係なんでしょうね。
会津田島行きの列車がやってきました。

乗りこみ人心地つきます。
本当に私しかいない秘境駅でした。
ある駅に降り立ちました。

野岩鉄道、男鹿高原駅。
いわゆる「秘境駅」です。「秘境駅」とは簡単に言えば、周りに人家が無いなどの理由で駅以外に何もない駅と言うところでしょうか?人の乗り降りが目的の駅で矛盾しているような感じですが、いろいろな理由で日本各地に「秘境駅」があります。
男鹿高原駅も2006年10月の調査で平均乗車人数が2人というほとんど使われていない駅なのでした。
階段を上がり、駅を出ようとしてびっくり!

雪が積もってから誰も利用していないらしく、足跡が無いのでした。時間は午前十時。秘境駅まんてんです。

駅前を歩いても、あるのは国有林へ入る入口と変電所だけ。
山々には本格的な雪が。遭難気分になってきました。

変電所の先にはヘリポートがあり、その先には国道につながっているらしいのですが、雪に阻まれ行けませんでした。
熊が出没するそうで、早々に駅に戻ります。

待合室には「駅ノート」なるものがあります。雑記帳みたいなもので読んでみると、けっこう、もの好きがいて来ているようです。

なんでここに駅があるのか不思議ですが、駅間の距離との関係なんでしょうね。
会津田島行きの列車がやってきました。

乗りこみ人心地つきます。
本当に私しかいない秘境駅でした。
Posted by さがるまーた at 10:00│Comments(0)
│2010,12 会津・鬼怒川雪中湯めぐりの旅