2015年04月12日
初めての春秋航空日本に乗る。~LCCで行く広島の旅1~
2014年8月1日から、日本で4社目のLCCになる春秋航空日本が就航しました。中国の春秋航空の子会社とのことでしたが、あまり有名ではないのでどうかなと思いつつ、広島空港への初のLCCなので利用するかどうかを迷っていたら、8月7日から737円セールがあるとのことで、思い切って初めて利用することにしました。
ちょうど8月下旬に広島の竹原で花火大会があるとのことで、それを見に行くことを軸にその前後で広島の旅をしようと思い、7日に購入しました。知名度が低いのか、ほかのLCCのセールと違って、すぐに購入できてビックリです。
飛行機代はとにかく安い!片道737円+クレジットカード払い手数料300円で1037円×2(往復)で2074円です。窓側とかの指定をすると料金がかかるのですが、広島空港は何度も利用しているので、席の指定はせずに購入です。
春秋航空日本は広島(2往復)、佐賀(2往復)、高松(1往復)の3都市5往復で就航するそうで広島、佐賀はLCC初就航で嬉しい限りです。
8月の末、夕方の飛行機なので、お昼過ぎに家を出ました。京成のアクセス特急を乗り継いで空港第2ビル駅へ。

駅の壁には春秋航空日本就航ポスターが貼ってありました。ほかにもウラジオストックへのオーロラ航空、バンコクへのタイ・エアアジアXも就航するそうです。

春秋航空日本は今まで使ったことのあるジェットスターとは反対側の第二ターミナル北側、バニラエアと同じ側にありました。自動チェックイン機でチェックインします。

LCC用に作られたターミナルらしく、保安検査場も簡略化されています。

待合室も天井剥き出しになっている簡略なつくりです。

16時25分発の出発なのですが、搭乗案内時刻が35分前とのことでLCCらしく早いですね。

当然、ボーディングブリッジではなく、バスで飛行機まで行きます。

就航して1か月弱なので、機内はきれいですね。照明も凝っています。

壁には春秋航空日本の文字が書いてあるのが印象的でした。

16時28分、3分遅れで動き出しました。どうもこの時間は込み合っているらしく、離陸は16時47分でした。
座席は通路側だったので空からの写真は撮れませんでしたが、機内は空いていることもあって、快適です。
ベルト着用サインが消えて、機内販売が始まりました。春秋航空日本は食事の販売がなく、お菓子などの軽食の販売なので買ってみようかなと思ったのですが、座席にメニューがなく、CAさんにお願いして、持ってきてもらいました。
メニューを見ると就航地に関連したものを売っているらしく、買ったのは、佐賀産の温州ミカンジュースと広島産のからす麦クッキーです。〆て400円。良心的でした。

3分遅れで出発し、18時08分、3分遅れで広島空港着。普通に運航している限りでは大手とそん色ない乗り心地でした。
バスで広島市内へ向かいました。
広島では友人と飲み、宿へ向かいます。
ちょうど8月の末で閉館する映画館「サロンシネマ」に寄ります。


古い日本映画もやっていました。

シネコンの発達で、こういう昭和の映画館は無くなっていくのでしょうね。そんなことを思いつつ、広島で1泊。
2へ続く。
ちょうど8月下旬に広島の竹原で花火大会があるとのことで、それを見に行くことを軸にその前後で広島の旅をしようと思い、7日に購入しました。知名度が低いのか、ほかのLCCのセールと違って、すぐに購入できてビックリです。
飛行機代はとにかく安い!片道737円+クレジットカード払い手数料300円で1037円×2(往復)で2074円です。窓側とかの指定をすると料金がかかるのですが、広島空港は何度も利用しているので、席の指定はせずに購入です。
春秋航空日本は広島(2往復)、佐賀(2往復)、高松(1往復)の3都市5往復で就航するそうで広島、佐賀はLCC初就航で嬉しい限りです。
8月の末、夕方の飛行機なので、お昼過ぎに家を出ました。京成のアクセス特急を乗り継いで空港第2ビル駅へ。

駅の壁には春秋航空日本就航ポスターが貼ってありました。ほかにもウラジオストックへのオーロラ航空、バンコクへのタイ・エアアジアXも就航するそうです。

春秋航空日本は今まで使ったことのあるジェットスターとは反対側の第二ターミナル北側、バニラエアと同じ側にありました。自動チェックイン機でチェックインします。

LCC用に作られたターミナルらしく、保安検査場も簡略化されています。

待合室も天井剥き出しになっている簡略なつくりです。

16時25分発の出発なのですが、搭乗案内時刻が35分前とのことでLCCらしく早いですね。

当然、ボーディングブリッジではなく、バスで飛行機まで行きます。

就航して1か月弱なので、機内はきれいですね。照明も凝っています。

壁には春秋航空日本の文字が書いてあるのが印象的でした。

16時28分、3分遅れで動き出しました。どうもこの時間は込み合っているらしく、離陸は16時47分でした。
座席は通路側だったので空からの写真は撮れませんでしたが、機内は空いていることもあって、快適です。
ベルト着用サインが消えて、機内販売が始まりました。春秋航空日本は食事の販売がなく、お菓子などの軽食の販売なので買ってみようかなと思ったのですが、座席にメニューがなく、CAさんにお願いして、持ってきてもらいました。
メニューを見ると就航地に関連したものを売っているらしく、買ったのは、佐賀産の温州ミカンジュースと広島産のからす麦クッキーです。〆て400円。良心的でした。

3分遅れで出発し、18時08分、3分遅れで広島空港着。普通に運航している限りでは大手とそん色ない乗り心地でした。
バスで広島市内へ向かいました。
広島では友人と飲み、宿へ向かいます。
ちょうど8月の末で閉館する映画館「サロンシネマ」に寄ります。


古い日本映画もやっていました。

シネコンの発達で、こういう昭和の映画館は無くなっていくのでしょうね。そんなことを思いつつ、広島で1泊。
2へ続く。
Posted by さがるまーた at 18:00│Comments(0)
│2014,8 LCCで行く広島の旅
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。