2016年03月06日
長崎ランタンフェスティバルと軍艦島の旅(上)~2016、旅の詰め合わせ1
2016年2月、会社の旅行で長崎に行ってきました。そこで出会ったものをあれこれ紹介します。

羽田からソラシドエアで長崎空港へ。冬の富士山が見えました。

2時間ほどで大村湾に浮かぶ長崎空港へ。

長崎空港からリムジンバスで市街地へ。まずは出島観光へ。

出島は江戸時代、鎖国の時代にオランダ人を住まわせておいた居留地で扇形をした場所でした。今は復元工事中です。これは模型です。

歩いて中華街へ。

ランタンフェスティバルの明かりがともり始めました。

結構な人出です。

会場の一つ、湊公園へ。



長崎名物ハトシをいただきました。

そして唐人屋敷会場へ。唐人屋敷は中国人版の出島というべきもので江戸時代、ここに中国人が集まられたのだそう。

今は福建会館など一部が残っているのみですが、観光できてよかったです。

この日は稲佐山のホテルに泊まりました。長崎の夜景が一望できましたね。

函館、神戸と並び、日本三大夜景と言われていますね。私は函館の夜景が海によって明かりの形がはっきりわかるので好きですが。
ホテルで宴会をして、たらふく飲みました。
(下)へ続く
Posted by さがるまーた at 12:00│Comments(0)
│2016 旅の詰め合わせ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。