2019年05月01日
夏の十勝へ。~プレ十勝自転車の旅1~
以前から十勝平野を自転車で縦断したいと思っていました。上川と十勝との境である三国峠から十勝川の河口まで一気に向かいたいなと思っていたのですが、行きたい時期の夏は仕事の休みが取れず、航空券も高かったので、躊躇しておりました。そこでとりあえずできるところからやってみようということで、お盆前の3日間、十勝へ行ってきました。
家を出たのは10時前ですが、まだまだ東京都心に向かう電車は混んでいて、輪行袋の自転車を持った私はぎゅうぎゅう詰めの他のお客さんに迷惑をかけながら羽田空港へと向かいました。空いている方向の電車で行く方法に変えれば良かったなと後悔しました。

品川で黄色いラッピングの車両がやってきました。「KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN」とのことで、黄色つながりで西武鉄道とのコラボもしているそうです。
羽田空港に到着。とりあえずカウンターに行き、壊れても承知するという署名をして、
自転車を預けました。ただ問題が、乗りたかった便が満席で、そのあとの便を特典航空券で予約して、キャンセル待ちにかけることにしました。
無事にキャンセル待ちが取れて、帯広行き575便に搭乗することができました。1時間半ほどで飛行機は十勝平野上空まで来ました。窓からは十勝の大地が広がっていました。

ほぼ定刻にとかち帯広空港に到着。早速自転車を組み立てます。空港には組み立てたり、駐輪することができるスペースがありました。

それでは自転車で出発です。気温は29度。北海道も東京都と変わらない暑さですが、カラッとしているのが救いです。

とかち帯広空港はちょうど国際線対応のターミナルを建設中でした。

北の大地は雲が印象的で美しい風景です。

とりあえず、今日の目的地は帯広駅。帯広市街まで25キロ。17時までの3時間弱で行かねばなりません。

行きかう車も少なく、快調に自転車は進みます。

最初の目的地に近づきました。

2へ続く。
家を出たのは10時前ですが、まだまだ東京都心に向かう電車は混んでいて、輪行袋の自転車を持った私はぎゅうぎゅう詰めの他のお客さんに迷惑をかけながら羽田空港へと向かいました。空いている方向の電車で行く方法に変えれば良かったなと後悔しました。

品川で黄色いラッピングの車両がやってきました。「KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN」とのことで、黄色つながりで西武鉄道とのコラボもしているそうです。
羽田空港に到着。とりあえずカウンターに行き、壊れても承知するという署名をして、
自転車を預けました。ただ問題が、乗りたかった便が満席で、そのあとの便を特典航空券で予約して、キャンセル待ちにかけることにしました。
無事にキャンセル待ちが取れて、帯広行き575便に搭乗することができました。1時間半ほどで飛行機は十勝平野上空まで来ました。窓からは十勝の大地が広がっていました。

ほぼ定刻にとかち帯広空港に到着。早速自転車を組み立てます。空港には組み立てたり、駐輪することができるスペースがありました。

それでは自転車で出発です。気温は29度。北海道も東京都と変わらない暑さですが、カラッとしているのが救いです。

とかち帯広空港はちょうど国際線対応のターミナルを建設中でした。

北の大地は雲が印象的で美しい風景です。

とりあえず、今日の目的地は帯広駅。帯広市街まで25キロ。17時までの3時間弱で行かねばなりません。

行きかう車も少なく、快調に自転車は進みます。

最初の目的地に近づきました。

2へ続く。
Posted by さがるまーた at 12:00│Comments(0)
│2016.08 プレ十勝自転車の旅
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。