2019年05月03日

幸福駅へ~プレ十勝自転車の旅2~

 まずは幸福駅へやってきました。なんどか来ているんですが、休憩を兼ねて訪問します。
幸福駅へ~プレ十勝自転車の旅2~


 幸福駅は40年以上前、NHKのドキュメンタリーからブームになった駅で近くにあった愛国駅から幸福駅行きの切符がバカ売れした駅でした。4年間で1000万枚販売されたとのこと。愛国駅、幸福駅があった旧国鉄広尾線は赤字のため、昭和62年に廃止になってしまいました。

 駅舎はブームの聖地になっており、ここで結婚式をしたこともあるそうです。駅舎の中は切符に模した紙が一面に貼られていました。
幸福駅へ~プレ十勝自転車の旅2~


古い駅舎は味がありましたが、この駅舎は2013年に建て替えられたものだそうで、もう廃駅ではなく、ただの観光地ですね。
幸福駅へ~プレ十勝自転車の旅2~


駅前の売店では今でも愛国駅から幸福駅行きの切符を販売していました。
幸福駅へ~プレ十勝自転車の旅2~


ホームへ行ってみると、ここは昔の風景が残っていました。
幸福駅へ~プレ十勝自転車の旅2~


残念ながら、現役時代は乗ることができなかったのですが、観光地になったとはいえ、残っているのは良かったなと思いつつ、ホームの端まで行くと、厳しい現実が。
幸福駅へ~プレ十勝自転車の旅2~


線路は跡かたもないんですね。


一路、帯広駅まで向かいます。日差しが暑いですが、湿度が低く、風があるので気持ち良いサイクリングです。ひまわり畑が美しく見えます。
幸福駅へ~プレ十勝自転車の旅2~

幸福駅へ~プレ十勝自転車の旅2~



道も一本道でこれが北海道ですね。
幸福駅へ~プレ十勝自転車の旅2~


のんびり走っていたら帯広駅到着がギリギリになりました。
幸福駅へ~プレ十勝自転車の旅2~


慌てて自転車を分解し糠平温泉行のバスに乗ります。糠平温泉のユースに宿泊し、夕食後、ユースのツアーで幌加温泉まで温泉入りに行きました。
幸福駅へ~プレ十勝自転車の旅2~


狐がいましたよ。
幸福駅へ~プレ十勝自転車の旅2~




露天風呂につかりながら、一日の疲れをいやしました。

3へ続く。



同じカテゴリー(2016.08 プレ十勝自転車の旅)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
TI-DA
てぃーだブログ
カテゴリー
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
さがるまーた