2013年05月27日

始発で信州へ~信州電車いろいろ日帰りの旅①~

 2011年の盛夏、信州へ日帰り旅行へと行ってきました。ちょうど、この時期、信州の鉄道がいろいろ熱い時期でした。

 自宅から1時間弱かけて、朝4時過ぎに中野駅へ。4時25分発の中野始発の高尾行に乗り込みます。
始発で信州へ~信州電車いろいろ日帰りの旅①~



大月、甲府と乗り換えて、昔ながらの115系の電車に乗って松本駅へ
 
始発で信州へ~信州電車いろいろ日帰りの旅①~



 
始発で信州へ~信州電車いろいろ日帰りの旅①~



115系電車はボックス型シートの電車で、すいていれば、前の座席に足を延ばせるという素敵な車両ですが、あと数年たつと東京圏で使われている型落ちの電車と交代して廃車になるという噂です。また旅情が失われそうです。

松本駅から、松本電鉄の電車に乗って新島々へ。東京の京王電鉄井の頭線のおさがりですね。
始発で信州へ~信州電車いろいろ日帰りの旅①~



新島々は上高地へのバスの始発駅でもありますが、今回は別件でやってきました。さっそく窓口へ行きます。切符を買い求めます。
始発で信州へ~信州電車いろいろ日帰りの旅①~



この切符は今では稀少になった硬券のきっぷです。新島々から松本経由でJR線の吉祥寺までです。今はJRではこういう切符はなく、機械発券のみになっているので数少ないものになっています。

ほかにも硬券の切符を購入しました。後で隣の波田駅でも入場券を買いました。
始発で信州へ~信州電車いろいろ日帰りの旅①~



新島々駅は比較的新しい駅舎ですが、駅前には昔の駅舎が観光案内所として移築され使われていました。
始発で信州へ~信州電車いろいろ日帰りの旅①~



この辺りはスイカの産地だそうです。さすがにお土産に買うには大きかったので遠慮しましたが、ちょっとした野菜を購入しました。



松本へ戻り、長野まで特急しなのに乗ります。
始発で信州へ~信州電車いろいろ日帰りの旅①~



始発で信州へ~信州電車いろいろ日帰りの旅①~



特急は早いですね。駅弁、とりめしとビールで昼食をとっていると、姨捨駅を過ぎて、長野盆地が一望できる車窓になりました。

始発で信州へ~信州電車いろいろ日帰りの旅①~




長野の夏は空が広く、雲が白く、山が濃い緑で、本当に美しい風景だなと毎回来るたびに感動させてくれます。あと少しで長野駅です。

(続く)


同じカテゴリー(2011,8 信州電車いろいろ日帰りの旅)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
TI-DA
てぃーだブログ
カテゴリー
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
さがるまーた