2013年11月26日

旅から帰っての話

 先週の金曜更新できず、すみません。なかなか更新ができない状況が続いています。言い訳するのも恥ずかしいのですが、理由を挙げるとすれば、仕事が忙しいのと、旅行後のデータ整理に手がかかり、ブログまで手が回らないのが実情です。ありがたいことに今年も結構な回数、旅に出られたので、10回以上の旅のデータ整理が残っております。そこで、今回は旅から帰って、どういう整理をしているのかを書いてみたいと思います。

① 旅程表を作る。
 まずは旅程表作りから。KOKUYOのA5の穴あき済みのノートに1日1枚の割合で書きます。行った場所や交通機関の時間、使ったお金の備忘録、印象に残ったこと。変わったところでは乗った電車の車号など、記録として残せるものは書いておきます。

② 各種データの整理。
 日程表を作ったら、そこから別に残しているデータを起こします。残しているデータは

  ●鉄道乗車記録→昔から日本全国の鉄道に乗ろうとしていた名残で今でも乗ったかどう
            かを確認して、乗っていれば記入します。
  ●乗降駅記録→今は日本全国の駅に乗り降りしているので、乗り降りしたらノートにつ
            けておきます。
  ●郵便局訪問記録→かつては旅行に行った先々で貯金するという旅行貯金を熱心にし
              ていたので、行った先の郵便局の記録を付けています。今はそれ
              をグーグルマップに打ち込んでたりします。ちなみに風景印も
              収集しています。
  ●旅行費計算→家計簿に付けるために計算します。

  以前は他にもデータを付けてましたが、今はこれくらいです。

③ 写真を印刷する。
フィルムを使用していた頃は旅から帰ってきたら、すぐに現像に出してましたが、ここ10年くらいはデジカメなので、旅から帰ってきたら写真のデータをパソコンに入れ、膨大な写真のデータを整理してから、プリンターで印刷していました。でもプリンターはインクが高い!最近はデータをネットで送ったら、印刷して送ってくれるサービスが安くなったので、もっぱらそちらに頼んでいます。

④ アルバムを作成する。
 写真ができたら、旅で貰った入場券の半券などと一緒にアルバムに貼りこみます。その時に付箋に印象とか場所とかを書き込んで貼ります。これは自分の備忘録もかねてます。今はHPとかブログもあるのですが、何かの事情で消えるのが怖いので、アルバムで残してます。このアルバムと旅程表のセットで旅行の記録の完成としています。

⑤ 旅行資料の整理。
 アルバムに貼らなかったものや現地で貰ったパンフレットを見返し、必要なものはクリアファイルに取っておきます。いまはネットが発達し、地方の鉄道やバスの時刻なども検索できるので、ほとんど使わないのですが、やはり細かいところは有効な資料になったりします。あとの残りは捨てます。

⑥ ブログにアップ。
 これらの作業が終わってから、初めてそのデータ等を使用してこのブログ等にアップになります。そのため、なかなかこの段階までたどり着かないため、ブログがアップできないのでした。東欧横断記はイスタンブール観光の旅程表が書き終わらない状況です。(トルコ語難しい!)
 

そのため、次回からは東欧横断記はお休みして、別の国内旅行記の連載します。言い訳がましい回で、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。


同じカテゴリー(旅のあれこれ)の記事

Posted by さがるまーた at 23:14│Comments(0)旅のあれこれ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
TI-DA
てぃーだブログ
カテゴリー
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
さがるまーた