2015年12月30日

錦江湾遊覧飛行?~種子、屋久の旅2~

 鹿児島空港で1時間弱待って、日本エアコミューター3763便に乗り継ぎます。JGC会員なので、JALのラウンジでゆっくりして、飛行機までバスで移動です。
錦江湾遊覧飛行?~種子、屋久の旅2~


北へ向けて離陸して、Uターンして一路南下します。鹿児島空港が上空から見えました。当然なのでしょうが、滑走路が1本です。
錦江湾遊覧飛行?~種子、屋久の旅2~



飛行機は錦江湾上空から桜島の東側を通ります。この日は本当に秋晴れの天候で桜島上空は雲一つなく、くっきりと桜島が見えました。
錦江湾遊覧飛行?~種子、屋久の旅2~


山頂付近も噴火もしていないようで、きれいに見えました。
錦江湾遊覧飛行?~種子、屋久の旅2~


錦江湾遊覧飛行?~種子、屋久の旅2~
鹿児島市街もきれいに見えます。


錦江湾遊覧飛行?~種子、屋久の旅2~
桜島と大隅半島がつながった部分です。大正時代に噴火でつながったそうで、地図上で知っていて、地上を通ったこともあるのですが、実際に上空から見ると、実感がわきました。


錦江湾遊覧飛行?~種子、屋久の旅2~
学生の時に社会科で習った喜入の石油基地です。備蓄のために多くの石油タンクが並んでいました。


錦江湾遊覧飛行?~種子、屋久の旅2~
薩摩半島です。イッシーの居るという池田湖と開聞岳が見えますね。


飛行機は大隅半島を横切って、種子島へ。
錦江湾遊覧飛行?~種子、屋久の旅2~

種子島の位置は鹿児島の真南かと思っていたのですが、実際は南東側にあるんですよね。固定概念というのは怖いもので、やはり実際行ってみるとわかるものはたくさんあります。

錦江湾遊覧飛行?~種子、屋久の旅2~
九州本島の最南端、佐多岬です。灯台が見えます。もう20年ほど行っていませんが、また行ってみたいものです。


錦江湾遊覧飛行?~種子、屋久の旅2~
大隅半島を離れて10分ほどで陸地が見えたので、種子島かと思ったら、馬毛島でした。馬毛島は種子島の西にある島で今は無人だそうです。一時期は沖縄の普天間基地の移転先として候補に挙がった場所ですが、いろいろあるようで今でも無人島のようですね。


錦江湾遊覧飛行?~種子、屋久の旅2~
ようやく種子島に入ってきました。思ったよりも広そうな島です。そしてすぐに降下して11時09分、種子島空港に着陸。鹿児島空港から約30分の飛行でした。

錦江湾遊覧飛行?~種子、屋久の旅2~
幸運なことに晴れてくれたので、本当に楽しい遊覧飛行の気分でした。


錦江湾遊覧飛行?~種子、屋久の旅2~

種子島空港はこじんまりした空港みたいです。あるいてターミナルへ向かいます。

3へ続く。



タグ :島旅

同じカテゴリー(2015.10 種子、屋久の旅)の記事

Posted by さがるまーた at 18:00│Comments(0)2015.10 種子、屋久の旅
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
TI-DA
てぃーだブログ
カテゴリー
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
さがるまーた