2014年07月20日
「あけぼの」お別れの旅立~さよなら「あけぼの」とがんばれ「はまなす」の旅1~
すこし前の話になりますが、2014年3月で廃止になった寝台特急「あけぼの」のお別れの旅をしてきました。かつては寝台特急なんて高嶺の花でほとんど乗ったことはなかったのですが、この数年、ダイヤ改正ごとに寝台特急列車が廃止され、もう数えるほどになったので、最近は乗るようになりました。その数えるほど減った寝台特急の一つ「あけぼの」も廃止されることになりました。ほかの列車はJRになってからの走り始めたので、この列車の廃止を持って、国鉄時代から続いてきた寝台特急列車はなくなることになります。それは移動手段としてのブルートレインというものが一つの終わりを迎えるということなのだと思ったのでした。その終わりをかみしめようと旅に出ることにしました。
21時前の上野駅。通勤列車に交じって寝台特急「あけぼの」の文字が。

13番線に向かいます。13番線の案内看板には「あけぼの」号の文字もありましたが。

取っ手付けたようにシールで貼ってあるのが悲しいですね。
あけぼの号が推進運転で入線してきました。大人気です。


一番前に行って、機関車も撮影します。

あけぼの号は上野発の奥羽線周りの青森行きなので行先表示にも(奥羽線経由)が入っていました。

が、東北新幹線青森開業に伴って東北線が第三セクターになり、東北線周りの青森行きの寝台特急がなくなってから、奥羽線周りを強調する必要がなくなったためか、(奥羽線経由)を消したらしい表示もありました。

あけぼの号は普通のB寝台のほかにA寝台個室のシングルデラックス1両とB寝台個室のソロが2両連結されています。
シングルデラックス

ソロ

他に普通のB寝台ながら、寝台をセットしないで寝転がる場所だけ提供する「ゴロンとシート」車も連結されていました。

女性専用のレディース車も連結されてました。ゴロンとシートは料金が普通車指定席扱いなのでB寝台6300円が必要ないので経済的です。高い高いと敬遠していた寝台列車ですが、そんなに安く使えるのならば、もっと使えばよかったなと思うのが、廃止直前というのは皮肉なものです。
21時16分、寝台特急「あけぼの」号は上野駅をゆっくりと発車しました。B寝台は通路に椅子が設置されているので、缶チューハイを片手に通勤客が駅のホームで待つ姿や街の灯りを眺める贅沢な時間を過ごします。

B寝台に乗るのは久しぶりで2010年夏の「日本海」号以来でした。(記事参照) 最近は下段ばかり使っています。以前ならば普通だったのが、最近では個室が主流になり、なかなかこういう開放式の寝台は人気がなくなりましたが、この日は廃止が近いこともあって満席で、私も初日に取ったときはゴロンとシートでした。その後、ブルートレインではなくなってしまうシングルデラックスか狭くて使いにくいけれど、個室のB寝台のソロに変更したくて窓口に通いましたが、取れたのはB寝台のみでした。取れただけよしとしなければなりません。

もう22時過ぎ、車内も消灯したので寝ることにします。
2へ続く。
21時前の上野駅。通勤列車に交じって寝台特急「あけぼの」の文字が。

13番線に向かいます。13番線の案内看板には「あけぼの」号の文字もありましたが。

取っ手付けたようにシールで貼ってあるのが悲しいですね。
あけぼの号が推進運転で入線してきました。大人気です。


一番前に行って、機関車も撮影します。

あけぼの号は上野発の奥羽線周りの青森行きなので行先表示にも(奥羽線経由)が入っていました。

が、東北新幹線青森開業に伴って東北線が第三セクターになり、東北線周りの青森行きの寝台特急がなくなってから、奥羽線周りを強調する必要がなくなったためか、(奥羽線経由)を消したらしい表示もありました。

あけぼの号は普通のB寝台のほかにA寝台個室のシングルデラックス1両とB寝台個室のソロが2両連結されています。
シングルデラックス

ソロ

他に普通のB寝台ながら、寝台をセットしないで寝転がる場所だけ提供する「ゴロンとシート」車も連結されていました。

女性専用のレディース車も連結されてました。ゴロンとシートは料金が普通車指定席扱いなのでB寝台6300円が必要ないので経済的です。高い高いと敬遠していた寝台列車ですが、そんなに安く使えるのならば、もっと使えばよかったなと思うのが、廃止直前というのは皮肉なものです。
21時16分、寝台特急「あけぼの」号は上野駅をゆっくりと発車しました。B寝台は通路に椅子が設置されているので、缶チューハイを片手に通勤客が駅のホームで待つ姿や街の灯りを眺める贅沢な時間を過ごします。

B寝台に乗るのは久しぶりで2010年夏の「日本海」号以来でした。(記事参照) 最近は下段ばかり使っています。以前ならば普通だったのが、最近では個室が主流になり、なかなかこういう開放式の寝台は人気がなくなりましたが、この日は廃止が近いこともあって満席で、私も初日に取ったときはゴロンとシートでした。その後、ブルートレインではなくなってしまうシングルデラックスか狭くて使いにくいけれど、個室のB寝台のソロに変更したくて窓口に通いましたが、取れたのはB寝台のみでした。取れただけよしとしなければなりません。

もう22時過ぎ、車内も消灯したので寝ることにします。
2へ続く。
Posted by さがるまーた at 18:00│Comments(0)
│2014,1 さよなら「あけぼの」とがんばれ「はまなす」の旅
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。