2014年07月31日

たらこ丼と温泉~さよなら「あけぼの」とがんばれ「はまなす」の旅4~

 函館駅では8分乗り換えですが、スーパー白鳥号遅れのため、5分になりました。ちょうど向かい側に「スーパー北斗9号」が止まっていたので、乗り換えます。
たらこ丼と温泉~さよなら「あけぼの」とがんばれ「はまなす」の旅4~

 最近の特急車両からの発煙の影響で、特急「北斗、スーパー北斗」の本数は減っていますが、この列車はうまく接続していました。7両編成で自由席だと混んでいて座れないかなと思っていたのですが、何とか座れました。今回使用した乗車券は「みなみ北海道フリーきっぷ」です。3日間有効で東京~蟹田までの東北新幹線経由の往復乗車券と蟹田から南北海道区間のJR線特急急行の自由席に乗り放題という切符です。23000円という値段を考えると、フリーきっぷとしてはあまり使い出のある切符ではないのですが、「あけぼの」号乗車時のみ奥羽線周りの経由も可とのことで、単純に「あけぼの」を使って、札幌往復するだけなら得かなと考え、今回使用しました。

たらこ丼と温泉~さよなら「あけぼの」とがんばれ「はまなす」の旅4~

 駒ケ岳は残念ながら雲に隠れていました。

 車内放送で長万部から「かにめし」を積み込むそうで注文を取っていました。めったに食べないので、1つ注文することにします。列車は森を過ぎると、海沿いを走り始めました。
たらこ丼と温泉~さよなら「あけぼの」とがんばれ「はまなす」の旅4~


長万部駅を過ぎると、「かにめし」がやってきました。サッポロクラシックとともにいただきます。
たらこ丼と温泉~さよなら「あけぼの」とがんばれ「はまなす」の旅4~


中身はこんな感じ。カニの具が程よく入っていて、古き時代の駅弁ですね。おいしくいただきました。
たらこ丼と温泉~さよなら「あけぼの」とがんばれ「はまなす」の旅4~


東室蘭に近づくと、石油を運ぶタンク車が見えました。何気なく撮影しましたが、この後の5月に北海道の石油輸送貨物列車が廃止され、この光景も過去のものになりました。
たらこ丼と温泉~さよなら「あけぼの」とがんばれ「はまなす」の旅4~


14時47分に登別駅に到着。名物の鬼が迎えてくれました。
たらこ丼と温泉~さよなら「あけぼの」とがんばれ「はまなす」の旅4~

なぜ鬼が名物かと言えば、登別温泉の象徴ともいえる地獄谷からの発想だそうです。
せっかく登別に来たので登別温泉に行こうかと思ったのですが、バスの時間が合わず、今回は近くの虎杖浜に行こうと思います。虎杖浜へはJRで1駅ですが、1時間以上、列車がないので歩いていくことにします。
たらこ丼と温泉~さよなら「あけぼの」とがんばれ「はまなす」の旅4~

 歩くこと約40分。虎杖浜の集落にやってきました。ここの目的はこれ。
たらこ丼と温泉~さよなら「あけぼの」とがんばれ「はまなす」の旅4~

「たらこ家虎杖浜」、何かのテレビで「たらこ丼」がやっていて美味しそうだったので寄ってみました。
たらこ丼と温泉~さよなら「あけぼの」とがんばれ「はまなす」の旅4~

これが「たらこ丼」季節外れの夕方の時間だったので客は私一人でしたが、おいしくいただきました。
たらこ丼と温泉~さよなら「あけぼの」とがんばれ「はまなす」の旅4~


店前にはかもめが並んでいました。
たらこ丼と温泉~さよなら「あけぼの」とがんばれ「はまなす」の旅4~


腹ごなしに近くの虎杖浜温泉「アヨロ」に入りました。
たらこ丼と温泉~さよなら「あけぼの」とがんばれ「はまなす」の旅4~

源泉かけ流し温泉で気持ち良く入れました。温泉を出ると、もう空は真っ暗。
歩いて虎杖浜駅へ。
たらこ丼と温泉~さよなら「あけぼの」とがんばれ「はまなす」の旅4~

虎杖浜駅から鈍行列車で苫小牧へ。車内には学校帰りの高校生たちで一杯でした。登別の向こう側の室蘭に学校が集中しているんでしょうね。ここから苫小牧へ向けて、少しずつみんな降りていくんですね。以前、室蘭の人から聞いた話では、胆振総合振興局(旧胆振支庁)の中心は室蘭から苫小牧に移っていると言っていましたが、まだまだ室蘭の都市力も落ちていないなと思います。

苫小牧に到着して、特急に乗り換えましたが、やってきた「スーパー北斗13号」は18分遅れでデッキに立ち尽くすことになりました。冬の北海道の厳しさを感じます。このまま札幌まで行こうかと思いましたが、今日は札幌22時発の「はまなす」に乗るまで余裕があるので、新千歳空港駅に寄ることにしました。
たらこ丼と温泉~さよなら「あけぼの」とがんばれ「はまなす」の旅4~

列車の前面は雪だらけです。本当に冬の北海道の厳しさを感じます。新千歳空港駅のデザインはJR北海道と提携をしているデンマーク国鉄との共同制作とのことで、北欧的なデザインが良いですね。
たらこ丼と温泉~さよなら「あけぼの」とがんばれ「はまなす」の旅4~

たらこ丼と温泉~さよなら「あけぼの」とがんばれ「はまなす」の旅4~

たらこ丼と温泉~さよなら「あけぼの」とがんばれ「はまなす」の旅4~


札幌駅に着いたら、雪の影響か、案内板に遅れ、運休が出ていました。
たらこ丼と温泉~さよなら「あけぼの」とがんばれ「はまなす」の旅4~


駅前は吹雪いていました。なかなか冬の北海道は来ないので、冬の北海道をちょっと味わいました。
たらこ丼と温泉~さよなら「あけぼの」とがんばれ「はまなす」の旅4~

そんなに時間がないので、札幌で時間をつぶす定番場所、紀伊国屋書店で本を見て、駅構内の広島風お好み焼きで夕食にします。
たらこ丼と温泉~さよなら「あけぼの」とがんばれ「はまなす」の旅4~


もうそろ、札幌駅に入ります。

5へ続く。


タグ :鉄旅


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
TI-DA
てぃーだブログ
カテゴリー
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
さがるまーた