2011年05月29日
ヨロンマラソン~奄美群島南下紀行⑤~
ヨロンマラソン当日、それまでと天候ががらりと変わり、快晴でした。ヨロンマラソンで晴れというのは珍しいそうで前日に引き続き幸運です。
8時にフルマラソンからスタートして、10時に私の走るハーフマラソンがスタートでした。ちょうど泊まっている宿の前が給水所になっていて、出発前にフルマラソンの走者を応援しました。集落全体で応援してくれるので、子どもたちも集まっていました。
時間になり、スタート地点に向かいます。ここはハーフのスタート地点。

完走後にふるまわれるウニスープのウニです。

10時になり、いよいよスタートです。

この島はなかなかのアップダウンです、2キロ超えたあたりから海が見えてきました。

海沿いの眺めは良く、遠くに昨日までいた沖永良部島が見えます。

1キロごとに距離票が建っていて励みになります。

眺めの良い場所を多く通ります。



途中で山羊汁が出ました。

また走りだします。

日頃の不摂生がたたって、後半は(前半もほとんど)歩いてしまいました。

ようやく終点近くです。
今までのワースト記録で到着。

宿へ帰って、昼食とビールです。

この日は暑い日でした。

浜で行われた完走パーティも大いに盛り上がりました。

きれいな夕陽でした。

宿に帰り、夜中3時まで飲み続け、大いに盛り上がりました。話を聞いていると、ヨロンマラソンは旅好きの多いマラソン大会のようでした。
8時にフルマラソンからスタートして、10時に私の走るハーフマラソンがスタートでした。ちょうど泊まっている宿の前が給水所になっていて、出発前にフルマラソンの走者を応援しました。集落全体で応援してくれるので、子どもたちも集まっていました。

時間になり、スタート地点に向かいます。ここはハーフのスタート地点。

完走後にふるまわれるウニスープのウニです。

10時になり、いよいよスタートです。

この島はなかなかのアップダウンです、2キロ超えたあたりから海が見えてきました。

海沿いの眺めは良く、遠くに昨日までいた沖永良部島が見えます。

1キロごとに距離票が建っていて励みになります。

眺めの良い場所を多く通ります。



途中で山羊汁が出ました。

また走りだします。

日頃の不摂生がたたって、後半は(前半もほとんど)歩いてしまいました。

ようやく終点近くです。
今までのワースト記録で到着。

宿へ帰って、昼食とビールです。

この日は暑い日でした。

浜で行われた完走パーティも大いに盛り上がりました。

きれいな夕陽でした。

宿に帰り、夜中3時まで飲み続け、大いに盛り上がりました。話を聞いていると、ヨロンマラソンは旅好きの多いマラソン大会のようでした。
Posted by さがるまーた at 10:11│Comments(0)
│2011春 奄美群島南下紀行