2015年08月02日
名瀬散歩~十島と三島、奄美完訪船の旅12~

名瀬港到着の放送が流れ、起きだすと、船の先には名瀬市街の光が見えていました。

まだ5時前、空はまだ暗いです。
4時42分、定刻5時より早く奄美大島名瀬港に到着しました。

船から車がたくさん出てきて、荷物もたくさん下ろされます。
人の流れを眺めていると、名瀬港で降りるお客さんの人数は結構多く、この船は那覇まで行く船ですが、実際乗客の流れの大半は鹿児島~名瀬が多いようです。高校生の部活の遠征があったらしく、待合室にはジャージの集団と、それを迎える父兄たちがいました。また早朝なのに小学生の集団が乗船していきました。おそらく徳之島あたりへの遠足で行くのでしょうか?生活に根差した船なのですね。
フェリーの案内所で「あさんぽ」というパンレットを入手しました。読んでいると、名瀬の朝の散歩用のパンフでした。地方都市である名瀬市ですが、早朝から空いている店も結構あって、やはり船が着くということは大きいですね。

パンフを見ていると、以前泊まった名瀬港湾センターの食堂部門「名瀬港湾食堂」も早朝から開いているのですが、今回は以前から行ってみたかった乗船口横の「軽食、喫茶シャーク」に入ってみました。

入ってみると、中は一昔前の食堂の感じが出ていました。以前は鉄道の駅構内や駅前などにもあった雰囲気の店ですが、今はあまりない店ですね。


和食と洋食があったのですが、洋食のモーニングセットを注文しました。
美味しくいただき、「あさんぽ」を見ながら、名瀬を散歩します。

海沿いを歩き、セリが見られるという名瀬漁協へ向かいます。
だいぶ空も明るくなってきました。

名瀬漁協に着きましたが、中を垣間見てみるとセリみたいな大がかりなものではなく、こじんまりした売り買いをやっていて、見学したいと思えるようなものではないのでやめました。

レンタカーを借りる8時までまだ時間があるので、「あさんぽ」に載っていた奄美ポートタワーホテルの大浴場に入って、のんびりと時間をつぶしました。
8時前に動き出します。
13へ続く。
Posted by さがるまーた at 18:00│Comments(0)
│2015,5 十島と三島、奄美完訪船の旅
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |